以前の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
秋が来ると森に行くたのしみが増えます!
目的はもちろん! きのこ!!! ![]() フランスってきのこがお高いんですよ〜。 その中でも一番お安くていつでも手に入るのはマッシュルームかな……。 ひとパックそれでも400円はするかも……。 日本みたいに種類も多くないしなぁ〜。 ……なので! 自分で探しに行ってきました!!! 森にはきのこの図鑑とナイフを持参です。 ![]() これは傘の裏が黄色いので見つけやすい、 「LE BOLET A CHAIRE JAUNE」というきのこ。 味はマッシュルームよりはしいたけに近い気がします(個人的に…) ![]() 持ち帰って、早速夕飯に。 が、黄色い部分をとってみるとそこにいっぱい小さな虫が!! 傘は1センチくらいの春雨みたいな虫のおうちになっとった〜〜。 でもそれでも食べる! 諦めないっ!!! お酢をいれた水にきのこを浸していると、うわ〜出てくる出てくる、 ボウルの下に春雨が沈みます。 にんにくと炒めて、オムレツにしました♪ ![]() 味覚の秋、ばんざ〜い! #
by misayonne
| 2006-10-25 21:49
| たべもの
年に一度、我が村でフリーマーケットがあります。
![]() 昨年は義母に昔の道具のウンチクを聞きながら、楽しくまわりました。 一見、鉄のはさみに見えるものが、自宅でパーマするためのコテ、だったり 取っ手のついた鉄の重しはアイロンだったり、とか……。 う〜ん、50才の年の差はでかい。 で、あんま買い物はゆっくりできなかったんです。 今年はパリから来ていた友人と一緒だったので買い物できそう! ……しかし。 ![]() 「これ一体誰がなんのために買うの…」的なものがいっぱい……。 みなさん、屋根裏に転がっていたものを持って来た雰囲気。 まぁ、フリマってそういうものか…。 ↓中にはプロの方も。 ![]() そんな中で見つけたこの鍋! ![]() ルクルゼの片手鍋で16センチです。 自宅には14、20、26とあったので、ちょうど持ってないサイズ! 店番は奥さんに無理矢理出店させられたような、やる気のないオジサン! お値段は? 3ユーロ! 安い!! でも値切った!笑 2ユーロでゲットしました〜。早速きんぴら〜。 あと1ユーロでおたまを買って、収穫はこの2つだけなのでした。 でもこの片手鍋はかなり重宝してます♪ 鍋掴みがひとつでいいのがうれしい〜。 しかも、あとで気づいたのですが、 義母が全く同じサイズで同じ色のを持っていた!!! 田舎暮らしの必需品のようです♪ ![]() #
by misayonne
| 2006-10-24 23:00
| かいもの
日本から遊びに来ていたお友達の結婚パーティをやりました!
ちょうどチーズフォンデュのお鍋を持っているお友達が2人もいたので、 準備も楽そう!とフォンデュに決定。 ![]() フォンデュ好きの友達におすすめレシピを聞いてみると、 チーズはコンテ、ボーフォール、グリュエールのミックスが美味しいとのこと。 ボーフォールだけはスーパーでも見つからず、朝市のチーズ屋さんで買いました。 9人分で合わせて1.6キロくらいのチーズを準備。足りるかな…ドキドキ。 パンもいろいろシリアルが入ったパンやくるみパンを用意。 お野菜は友達おすすめのさつまいも、じゃがいも(2種)。 あとハムとウインナーです。 フォンデュ鍋、ひとつは土台に電気コンロがついてるタイプだったのですが、 これがナイス!!! ずっとゲストと席に着いたままフォンデュが楽しめる〜♪ 心配していたチーズの量もちょうどよく、楽しいパーティでした〜。 ……一人当たり180グラムのチーズを食べた、ということは気にしないとして……笑 ![]() ウエディングケーキはみんなでクロカンブッシュを製作。 たくさんのシューを焼いて、ホワイトチョコで固めたもの。 わたしは小学校以来のシュー製作に大興奮! 絞り口で生地を絞るって、なんてたのしいの〜!!! …といっても、一番タイミングが難しく、チカラもいるまぜどころは お料理を職業にしている友達にやってもらっちゃったのですが……。 いや〜頼もしかった! また作りたいなぁ〜。 #
by misayonne
| 2006-10-23 22:14
| たべもの
|
ファン申請 |
||